チュンソフトのサウンドノベル作品である「街」の撮影から今年で25年です!
(ゲームの発売は1998年ですが撮影は1996年に行われています)
これを記念して?現在【「街」ロケ地マップ】&【ストリートビューで渋谷の街(風景)を楽しむ今昔比較記事】を作成中です(筆者は東京から遠く生息しているため、ご時世柄現地で撮影が出来ません…)。
25年間の(主に)変化を楽しむことが目的なのですが、この25年という歳月によって自分の調査能力には限界があり、「街」ファンの皆様にご協力を依頼したくここに要望リストを作成しました。
何かしらの情報(写真/資料)をお持ちの方、一緒にグーグルマップ探索をしていただける方、「街」を愛す優しい方がここに辿り着かれましたら、拡散&Twitterからご連絡いただければ幸いです(お問合せフォームも一応あります)。
写真提供求む!<随時更新中>
場所は分かっているものの、店内はもちろんのこと、道がストリートビューの範囲外などで記事が作成できていない場所です。
【街・ロケ地マップ】の精度向上、濃密度アップのため、写真(””ご自身が撮影されたもの””)をお持ちの方はご提供いただけると嬉しいです(TwitterのDMやリプでお願いします)。
※当サイト内の記事で写真を使用(紹介)しますので、ご同意いただける方はよろしくお願いします(それ以外での使用はありません)。
・宮下公園の在りし日の姿…隆士の寝ていたベンチなどなど
・東急百貨店の在りし日の姿…南館の屋上(正志と日曜日)、東館のプレイランドなどなど
・渋谷アークホテルの入口(のみの視点)(牛尾・2日目他)
・高峰がチンピラとケンカをした地下道(通路)(高峰・1日目他)
・ハチ公前(広場)(陽平・1日目他)
・ハチ公前(ISDNの)公衆電話(桂馬・1日目他)
記事作成済み/場面検証用
記事は作成済みですが、細かく場面検証をしたい箇所です(マニアックですいません)。
・各種店内(カフェなど)…店内、室内はすべてストリートビューの範疇外のため。
・鍋島松濤公園の階段(撮影シーン)
・オカヤマビルの”ロビー”(エレベーター周辺)
・「WEST」から学校へ向かう陽平が青ムシの胸ぐらをつかむ小道(歩行者専用道)
情報求む!<随時更新>
お次は、ロケ地自体が把握できていない場面(場所)になります。
※詳細な場所(住所)ではなくても、小ネタや今は無いなどの情報でも大丈夫です!
記事を作成しながら追記しているため、徐々に増えていく予定です(まだ2日目をなぞっています)。
既にたくさんありますし、ご察しの通り筆者は道端が大好きなのです…(笑)
馬部
夜の撮影場所(2日目)
2場面(視点違いで1か所?)が不明です。
済
・三次と松濤公園から歩く道(1日目)
・三次と松濤公園から走る道(1日目)
牛尾
綾へのお土産を買うために寄った花屋(1日目)
円山町3?
宝石店「ボー・ダボー」/外観(1日目他)
撮影協力にも名前があり、実在した(する)店だとは思うのですが…
ロケ隊から離れた際に警官と鉢合わせる場所(1日目)
バットエンドの倉庫に入るくだりの直前、塀だらけの特徴的な道。
道端ハンター的には凄く好きで単純に場所を知りたい(笑)
ケンカ場所(2日目)
済
・松濤公園に着く直前に走っている道(1日目)
・おったまげラーメン(2日目)
正志
正志と日曜日が歩いた道(1日目)
ホテル街に意外と目印がない。
日曜日と行ったフランス料理店(1日目)
済
・サーディーズクラブから水曜日を追いかけた道(2日目)
市川
マリ子と激突した道(1日目)
桂馬
パギャオ(1日目)
わかる方が凄いし、見つけたとて感動はなさそう(笑)
1996年時点でこの風貌なので、もう建物ごとないでしょうね…
済
・ゲーム喫茶シルベール(2日目他)
美子
美子が”食べた方の”とんかつ屋(1日目)
「勝一」ではない方。
「末石」?「~ビル」大事なところが見えない。
セーラードールズスナックが売ってある場所(1日目)
陽平
オータムリーフ(1日目)
その他
その他「アンティークショップ」、「書店の倉庫」、「エステ・デ・エリザベス」、「ニコリタン銀行」などは外観や看板など写されていないのでセットなんだろうな…という解釈です。