今回の#街ロケ地は「桂馬のぬいぐるみ探し-後編」です。
「桂馬のぬいぐるみ探し-中編」の今昔
「桂馬のぬいぐるみ探し-前編」~「地下道」~「桂馬のぬいぐるみ探し-中編」と辿って今回はぬいぐるみ探しの《後編》、長かったぬいぐるみ探しの場面もラストです。
桂馬のぬいぐるみ探し⑩
権田刑事を振り切り再びぬいぐるみ探しのスタート地点と同じく躍動感満載で飛び出した桂馬。しかし速攻で何者かに激突し転んでしまうのですが…ぶつかった相手は第一声で分かるパトリック・ダンディ。偶然にぶつかっただけなのでやりとりはサラッと流されます。
この場面で映る建物はパトリック・ダンディ側の方が健在で分かりやすく、真ん中あたりの小さな入口のある構造が残っています。タイムマシンでは2009年ごろまで作中同様に?DVDレンタルショップだったのも確認できました。
桂馬のぬいぐるみ探し⑪
その後、桂馬がやってきたのは「NATSビル」
こちらは作中では珍しく架空の施設ながらも外観が存在しています。屋上のプレイランドが「NATSビル」にある設定のためその辺も重視されてのことと思われます。現在は外観装飾が変わっていますが、特徴的な窓は名残があります。
次に回った「南部デパート」は架空&外観なし&売り場のみのため省略します。
桂馬のぬいぐるみ探し⑫
18時になり暗くなったところで、目の前に飛び込んできた「東急百貨店(渋谷・本店)」へ。
ここにもぬいぐるみはなし。1日目はやたらと引っ張っていたんですね…(笑)
以前紹介しましたが「東急百貨店(渋谷・本店)」は建て替えが決まっており、この姿を見れるのもタイムリミットがあります(1日目は正志篇で登場しています)。
桂馬のぬいぐるみ探し⑬
ぬいぐるみは見つからないまま、センター街に戻って来た桂馬。
ここでガイに相談&情報を受け、最初に回った「東急東横店」へ戻り再び推理をはたらかせることに…。
そのほかの「街」ロケ地
メインページで紹介しています。
©Spike Chunsoft Co., Ltd./長坂秀佳/難波弘之