今回の#街ロケ地は「馬部の警察探し」です。
「馬部の警察探し」の今昔
馬部篇2日目の始まりは宿泊先の「タイシンホテル」から宝石の入ったバッグを持ち出し警察に向かおうと(警察を探そうと)します。
馬部の警察探し①
「タイシンホテル」に三次を残しこっそりと抜け出した馬部は町中を走り出します。
(タイムマシン/2013年07月より)
「タイシンホテル」は以前紹介した通り実際は神泉とは異なる場所にある(あった)のですが、今回のシーンにおいて馬部が走っている場所は神泉駅からそう遠くなく作中の内容に沿っているといえます。
ちなみに情報がないに等しい窓だけのこの場所が分かったのは後に紹介するシーンに映っている(と思われる)ためです。
馬部の警察探し②
馬部が出た大通りは作中にて神泉のシーンで複数回登場する(神泉周辺の)風景です(とはいえ住所は円山町ですが…)。
この場面(風景)では分かりづらいのですが、横断歩道を挟んで美子のバイト先である「DPE店」と、3日目に馬部とるい子が食事をしたお店があります。
馬部の警察探し③
次は①のシーンとほぼ同地点、馬部がOLに声をかけて助けを求めるところ(完全に不審者)。
(タイムマシン/2013年07月より)
後ろに映る建物は現在も存在しているのですが、入居店舗(年代)によって装飾/外装が異なっていたため作中の雰囲気の残る2013年のものを紹介しています。
そしてこの場面の建物(レンガ調&右端の窓)で①の場面がほぼ同様の地点であると気づくことが出来ます。
馬部の警察探し④
あーだこーだともたもたしているうちに馬部が到着したのはおなじみ黄色い建物「ON AIR EAST(現:TSUTAYA O-EAST)」周辺。前日(1日目)の昼間は正志と日曜日が歩き、夜は牛尾が撮影を行った場所(周辺)ですね。
ここでようやく警察/ヨレヨレコートの男に遭遇するも馬部の災難はまだまだつづく(はじまったばかり)…。
そのほかの「街」ロケ地
メインページで紹介しています。