2022年5月13日(木)に公開された「シン・ウルトラマン」。
大阪ではタイミングよく「シン・ウルトラマン」の企画・脚本を手掛けられた庵野監督の仕事の歴史を紐解く「庵野秀明展」が開催中です。
そんな「庵野秀明展」の会場「あべのハルカス美術館」のある「あべのハルカス(ビル)」やその周辺を中心に開催されている(コラボ)イベントを満喫してきたので紹介します!
『映画「シン・ウルトラマン」公開記念 ウルトラ3チャンス プレゼントキャンペーン』
まず紹介するのは、6月19日まで開催の『映画「シン・ウルトラマン」公開記念 ウルトラ3チャンス プレゼントキャンペーン』
このキャンペーンは、映画「シン・ウルトラマン」の鑑賞(あべのアポロシネマ)/「庵野秀明展(あべのハルカス美術館)」/「ハルカス300(展望台)」の相互利用による割引とノベルティのプレゼント(先着)となっています。
詳細はアポロシネマのホームページより。
①:あべのアポロシネマ
まず、映画館「あべのアポロシネマ」で映画「シン・ウルトラマン」の鑑賞からスタートしました。
映画の感想はここで書くと大変な量になってしまうので、また追々。
筆者は初「あべのアポロシネマ」でしたが、レトロな雰囲気がありつつも席の配置は見やすく、音響も◎、快適な映画鑑賞でした。何気にトイレが綺麗なのも高評価ポイントです。
②:ハルカス300(展望台)
お次は「ハルカス300(展望台)」へ。
「あべのハルカス」の58階-60階の展望台で、16階のゲートから有料ゾーンです。
16階で入場券を購入することになりますが、ここで①:「シン・ウルトラマン」の映画の半券を提示すると、展望台の入場料が10%引き&コラボポストカードが貰えます(先着1,000名)。入場料は大人1,500円の10%引き=1,350円です。
展望台は高さ282mからの圧巻の景色が楽しめます。
現在は「シン・ウルトラマン」とのコラボでパネル展や劇中衣装の展示、柱のラッピング、フロアに大音量で主題歌である米津玄師の「M八七」が流れていたり、でっかいウルトラマンと写真を撮ることも出来ます。
③:庵野秀明展
お次は「あべのハルカス」の16階(展望台入口と同階)にある「ハルカス美術館」で開催中の「庵野秀明展」へ。
チケットカウンターで入場券購入時に①:「シン・ウルトラマン」の映画の半券を提示すると、展覧会の当日券が200円引き&非売品コースター(3種セット)が貰えます(先着1,000名)。当日券は一般1,900円の200円引きで1,700円と前売り券と同価格になります。
そんな愚痴を聞いたかの如く、期間限定で18時以降の入場でも同コースターセットが貰えます。筆者は18時以降に入場してコースターセットを貰いました(最終入場は19時半まで)。
【庵野秀明展】
\ナイトミュージアム企画/
5/17(火)~20(金)、5/24(火)~27(金)の18時以降にご来館のお客様に、「庵野秀明展オリジナルコースター3枚セット」をプレゼント!
上記期間中の最終入館は19時半です。
この機会に、ぜひご来館ください♪
▼詳細はこちらからhttps://t.co/QuNYyaHzOa pic.twitter.com/0bUzL9Odk2— あべのハルカス美術館 (@harukas_museum) May 16, 2022
話は展覧会に戻して庵野監督のこれまでを幼少期に始まり、来年公開予定の「シン・仮面ライダー」まで網羅して作品を通して味わうことが出来る充実の内容となっています。
館内は動画と一部除外された作品(仮面ライダー関連多め)以外は基本的に写真を撮れる印象でした。
筆者は大好きな「新世紀エヴァンゲリオン」関連を大目的として行きましたが、(初期)設定資料や原画(ラフ画)、些細なメモ書き等々細々したところまで楽しめました。
展示ボリュームとしては混んでいなければ大体1時間半ほどで見て回れますが、動画など詰まる箇所の順番待ちや細心細部まで読んで回るとなったらその倍はかかると思います。最後のグッズ購入の時間も考慮するのであれば、18時入場は結構余裕がない感じかもしれません。
圧倒的に平日(の昼間)の訪問がオススメです。
④:あべのアポロシネマ
3カ所(①~③)を楽しんだら再び「あべのアポロシネマ」に戻って、「シン・ウルトラマン」の「禍特対」ステッカー(非売品)を貰います(先着1,000名)。
シネマグッズコーナーで、①:「シン・ウルトラマン」の映画の半券と②:ハルカス300(展望台)の入場券または、③:庵野秀明展のチケットを提示すると、ステッカーが1枚貰えます。
②・③両方提示するとステッカーが2枚貰えます。
⑤:あべのハルカス16階
ここまでに紹介した「ウルトラ3チャンス」とは別で、②:ハルカス300(展望台)の入場券と③:庵野秀明展のチケットで、「シン・ウルトラマン」とあべのべあのコラボてぬぐいが貰えます(先着5,000名)。
【庵野秀明展】
\コラボ企画/
庵野秀明展と、ハルカス300(展望台)の両施設をご利用のお客様にお配りしているオリジナルコラボノベルティが、5月13日(金)~てぬぐいに切り替わりました!
早速、あべのべあがてぬぐいを持って16階に遊びに来てくれました♪
限定5,000個、なくなり次第終了です! https://t.co/fa5ZWaRQPx pic.twitter.com/VMRoKpwjz0— あべのハルカス美術館 (@harukas_museum) May 15, 2022
「ハルカス300(展望台)」と「庵野秀明展」のチケットカウンターは同階ですぐ近くなので、両方行かれた方はどちらかの窓口で申告し、貰うのをお忘れなく。
他にも楽しめるイベント
他にも楽しめるイベントが多数開催されていますが、飲食系は特に全部の訪問は無理なので、今回筆者が回ったところだけご紹介。
「庵野秀明展」スタンプラリー
「あべのハルカス」周辺施設7カ所/7作品のロゴスタンプを集めるスタンプラリー。
庵野監督が関わった作品の歴史を辿ることが出来ます。
7カ所はイベントを行っているスポットが中心で、特に「あべのハルカス」内だけでも4つあったりとお散歩感覚の近距離で回れます。
唯一、てんしばイーナだけは「天王寺動物園」のゲート前(グッズショップのところ)なので少し離れていました(それでもあべのハルカスから5分くらい)。
名言ラッピングベンチ
「あべのハルカス」16階の屋外庭園のベンチが、庵野監督関連作品の名台詞やキーワードに装飾されています(誰でも利用できる場所です)。
利用者の多い場所なので、撮影は中々大変ですが、タイミングが合えば是非どうぞ。
EVANGELION×パンケーキ専門店Butterコラボ
お昼は直接的なコラボではないですが、「エヴァンゲリオン」と「パンケーキ専門店Butter」のコラボメニューを食べてきました!
筆者が食べたのは「第3村エッグベネディクト」です(あべのHoop店)。
コラボメニューは店舗によって異なっており、キャラクターモチーフによってそのキャラクターのコースターと缶バッチが付いてきます(ランダム配布ではないです)。
ハルカスライトアップ
最後は「あべのハルカス」の37階と最上階(60階)のライトアップ(17:00~)。
庵野監督の作品をモチーフにしたカラー2色の点灯となっています。筆者が訪問した日は(撮った向きが悪く最上階のライトアップだけですが)、「シン・ウルトラマン」カラーの”赤と白”でした。
以上、筆者の満喫記録でした!グッズ(ノベルティ)は先着順のため、来訪予定の方はお早めにどうぞ!!!