【ゲームのロケ地を探す-003】「夏色Celebration/夏色セレブレーション」/春河の街-Part.03

Part.01/Part.02に引き続き、1999年に「Hunex」より発売された「夏色Celebration/夏色セレブレーション」のロケ地を紹介していきます。

舞台となった(であろう)街の姿からは(2022年現在)既に20年以上経っていることになります。

ゲーム本編中の地名は架空、制作側からも明確な場所や舞台イメージが提示されていない作品のため、似ている程度の紹介になります。
スポンサーリンク

「夏色Celebration/夏色セレブレーション」のロケ地

図書館「春河市立中央図書館」

「春河市立中央図書館」はゲームの舞台(だと思われる)、吉祥寺周辺で図書館で検索して探してみたところ「武蔵野市立吉祥寺図書館」に辿り着きました。

木の有無の違いはありますが、建物自体の構造(カーブ)とレンガ調からこちらと推測。

公園「春河公園」

「春河公園」も吉祥寺周辺で検索…ですが、こちらは「吉祥寺の公園といえば…」でもうイメージがついており「井の頭恩賜公園」周辺で似ている場所を探してみました。

公園内は木々の生い茂りからどこといっても遜色なさそうですが、入口はここが一致度が高め。ゲーム画面との一致性からグーグルマップのタイムマシン機能を使って2009年のものを貼っていますが、現在の姿も変わりないです。

ライブハウス

「ライブハウス」は訪問スポットではなく、絵里菜ルートで何度か出てきた(出てくる)場所です。

こちらも例に漏れず、吉祥寺周辺のライブハウスを検索して、建物の全体的な構造が似ているこちら辿り着きました。外装の塗り替えが行われたようですが、建物自体は現在も同じだと思われます。

スポンサーリンク

その他の【ゲームのロケ地】

【ゲームのロケ地を探す】メインページ

情報提供や写真提供
リクエストなどもお待ちしています!

Twitter / 問い合わせフォーム

© 2000,2002 HuneX/© 2000,2002 D3 PUBLISHER
タイトルとURLをコピーしました