日々常に何かしらの作品がセール対象となっている【Steam】ですが、(セール)価格の推移や過去最安値を調べたい/比べたい際に使えるサイト【SteamDB】の手順をご紹介します。
【SteamDB】では【Steam】に関するあれこれを調べることが出来ますが、今回はこのセール時に使用する1点に絞って紹介します。
【SteamDB】
調べる際に使うサイト【SteamDB】のリンクは以下(⇩)
基本は英語表記ですが、使い方(見方)は非常に簡単です。
使い方
今回例として、(筆者が気になっていた作品)『NEEDY GIRL OVERDOSE』を調べてみることにしました。
①:【Steam】で調べたい作品名をコピーする
【Steam】の作品詳細のタイトルをコピーします。
②:【SteamDB】の検索窓に貼付ける
【SteamDB】のページ最上部にある検索窓に、
①:でコピーしたタイトルを貼付けます。
③:候補が出てくるのを待つ
※※ここでエンターキーや検索ボタンを押さないこと!※※
候補が複数個出てきたり、タイトルが(若干)違う場合がありますが、作品名の横のアイキャッチや、作品名にカーソルを合わせると(左側に)詳細が表示され、自身が目的としている作品は判別出来る思います(基本は1番上に出てきます)。
④:作品名をクリックし《詳細ページ》へ
《詳細ページ》でできること
★セール価格(現在価格)の見方
作品詳細の下にある項目(Steam prices in all regions)の右側(Set your currency)で日本(Japanese Yen)を選択すると…現在価格(セールパーセント)が表示されます。
※この作業は1度行うと以後も設定は継続されます。
記事執筆時(2023年8月)、【ビジュアルノベルフェス】という割引イベントが開催中で『NEEDY GIRL OVERDOSE』もセール対象となっています。
その額:840円と、定価:1,680円の50%OFFであることが分かります(この情報は【Steam】の作品ページでも確認することが出来ます)。
★価格推移(最高割引価格)の見方
《詳細ページ》内、先に紹介したセール価格(現在価格)のさらに下部(Price history)にて(過去も含めた)価格推移表を確認できます(期間の変更可能)。
表内は窪んでいるところが(過去)定価より安くなったタイミングで、窪みが大きいほど割引率が高いです。
カーソルを調べたいタイミングの周辺に近づけると(過去も含め)価格詳細が表示され、これまでの最低割引価格(とその時期傾向)を調べることが出来ます。
記事執筆(2023年8月)時点での『NEEDY GIRL OVERDOSE』の最低価格(最高オフ率)は、840円(50%オフ)と過去を含め、今回のセールが一番安い状態であるということが確認出来ました。
すなわち今回は「買い!」と言えます。
価格推移表の下からそのままSteamの購入ページへと移動でき、購入に進むことも可能です。