「ムーンライター 店主と勇者の冒険」のダウンロードコンテンツ「次元の狭間」をクリアしました。現在連休中のセール対象で大幅に割引されているため、取り急ぎ紹介です!
DLC「次元の狭間」を遊ぶためには…?
「次元の狭間」はDLC(追加コンテンツ)のため、本編である「ムーンライター 店主と勇者の冒険」が(当然)必要になります。「ムーンライター 店主と勇者の冒険」を所持している場合は「次元の狭間」を購入すると本編データが更新(本編データに追加)されます。
「次元の狭間」は単体価格720円(Steam)ですが、今回筆者はセールで70%オフの216円で購入しました。
★本編である「ムーンライター 店主と勇者の冒険」の感想はこちら(↓)
「ムーンライター 店主と勇者の冒険」が遊べる、Steam、Switch、PS4/5、Xboxいずれも「次元の狭間」を遊べます(Switchのパッケージ版だけは「次元の狭間」が初めから含まれています)。
あらすじ
到着した次元警察の依頼を受け、ムーンライターの若き店主ウィルの新たな冒険が始まる。
今作は本編のクリアデータをそのまま引き継ぐ追加コンテンツ、6つ目のダンジョン(本編5つ目に上書き)となっており、相応に敵は強くなりアイテムは高額化と、本編の延長としてシステムそのままに新たな物語を楽しむことが出来ます。
難易度は本編と同じ設定であればダンジョンへの挑戦とショップ経営(金銭取得)を繰り返し、装備を強化するというこれまでと同じ攻略で躓くようなことはありません。
バグは大丈夫?
本作はSteamのレビューにて「バグ」の発生が報告されており、それによって評価が「賛否両論」となってしまっていますが、筆者が今回遊んだ中では(進行不能や不備といった)バグらしいバクには遭遇しませんでした。
バグが解消されたのか確証は持てていませんが、不具合を理由に購入を悩まれている方がいらっしゃれば、その点は(筆者は)大丈夫だったということをお伝えしておきます。
DLC「次元の狭間」の感想
追加要素の詳細は商品紹介ページの記載が全てではありますが、端的に言うとダンジョンが1つ増えた分、それに紐づく各要素が追加されています(アイテム/敵/武器/店のアップグレード)。
ボリューム
筆者は追加コンテンツのダンジョン(ハザマ)攻略単体で、約12時間のプレイでした。
それでも装備は最上位レベルにはなっておらず、今回新たな項目として追加された「取引」…物品交換/交渉もほとんど手を付けていない状態です。まだまだ遊べる部分が残っているため、ボリュームの面で言えば(値段、この後紹介する要素含め)追加コンテンツとして優秀であると言えるでしょう。
セールで安く買ったからというのもありますが、プレイ時間だけ見ても本編に匹敵するボリュームに思えますし、本編である「ムーンライター 店主と勇者の冒険」を楽しんだ人にはオススメできる満足感がありました。
以下で細かく紹介していきます。
DLC「次元の狭間」の追加要素
新ダンジョン「ハザマ」
リノカに突如出現したポータルは「ハザマ」と呼ばれ、これまで同様に探索/攻略する新たなダンジョンとなっています。
ダンジョンは1つですが、広さとしては10階層/偶数階の度に中ボス(10階はボス)が出現と、規模は本編の各1ダンジョンよりも遥かに大きく感じました(偶数階にポータル=ショートカットの作成が可能)。
「ハザマ」ではダンジョン内でしか使用できない武器が10個あり、ダンジョン内で拾うか作成してもらうかかつ、それらはダンジョン離脱後(町に帰還時)に消滅します。
指輪(アクセサリー)はなんと16個も追加されており、こちらはダンジョン内でのみのものと持ち帰れるものがありますがアイコンで判別できます。
新たな敵、新たなアイテム、新たな装備品
「ハザマ」は全ての空間(ダンジョン)に繋がっているとされており、本編のダンジョン(5つ)の敵やアイテムも登場します。
ただ新ダンジョンらしく多数の新たな敵、新たなアイテムが1ダンジョン追加に相当する分量しっかりとあります。

敵は既存+10体の新モンスターと5体のミニボス
町で作成できる武器や防具などの装備はそれぞれ1種類(見た目が1つずつ)の追加では在りますが、4段階強化(Lv.5まで)、新ダンジョンでのアイテムや今回の追加要素である「取引」によってのみ手に入るアイテムが必要となっています。
お店のアップグレード
お店のアップグレードは1回追加。

夜はお掃除ロボットが徘徊しておりました。
本編の最上位よりさらに広くなり、装飾品の数や倉庫も増えます。装飾品が増えたことで筆者が本編時に不満点として挙げた「泥棒」の来訪率がさらに下げられ、心なしか被害が減ったような気がします(鳥の乱入は絶対なので結局気は抜けませんが…)。
取引を申し込むお客さんが登場
本編になかった全く新しい要素として「取引」…物品交換/交渉が今回追加されています。
これはお店(ムーンライター)に来るお客さんに話を持ちかけられるか、町に新たに招致する「イラットの商店」に交渉し、相手の希望するアイテム同士の交換(数の交渉)を行います。
この「取引」でしか手に入らないアイテムは9種類あり、前述しましたが装備の作成に必要になります。
2種類の新サポートモンスター
タマゴ(モンスター)は2種類追加。
筆者は本編当時からの相棒「ミミックン」が有能過ぎて外せませんでしたが、収集という点では(ダンジョンは1つなので)すぐ手に入れることが出来ます。
攻略情報:”青い炎”の倒し方
最後に筆者が攻略で躓いた、ダンジョンの敵”青い炎”…名前不明の倒し方を。
”青い炎”に飛び込み、敵が驚いたところを攻撃です!(動画貼っておきます(↑))
Digital Sun™, Moonlighter™ and respective logos are trademarks of Wildframe Media. All rights reserved.
Licensed to and published in Japan by 11 bit studios S.A and Teyon Japan.