今回は「FF7R」で私がふと抱いた疑問を提示&検証?していきたいと思います。
それは、「エアリスは、ザックスの最期(命を落としたこと)を知っているのか?」ということ。
この些細な疑問について調べて行く中で調べるほどに沼にハマってしまったので、ここにそれらを書き記しておきます。おそらく現時点では(もしかしたら一生)解決しない疑問なのですが、私はこう思うよ!などありましたら、教えて、一緒に考えて頂けると幸いです。
まずはじめに…
なぜこんなことを言い出したのかといいますと、先日書いた「エアリスが好きなのはザックスか?クラウドか?」という疑問に対して、そもそも「エアリス自身はザックスの最期(現時点での公式資料ではザックスはこの世を去っている)を知っているのか?それとも知らないのか?」によって、物語の見え方、主にエアリスのザックスへの気持ちや、「FF7」本編内でのエアリスの移り変わっていく気持ちに対して、プレイヤーの想像の幅が、更に(大いに)広がるのではないか?と思ったからです。
◆参考記事:「エアリスが好きなのはザックスか?クラウドか?」
そして、新たに抱いたこの疑問に対して原作、リメイク版、そして派生作品を確認したことによって、また?ややこしい感情や解釈が膨れ上がってしまいました。どの描写やセリフも明確な言葉や確証はなく、どちらにも(どうとでも)捉えられる内容だと感じています。
今回は私が受け取ったままに記載していきますが、プレイヤーそれぞれが物語、場面、セリフに対する受け取り方は全く違うと思いますので、(意図せずとも)個人の感情が含まれていることをご理解ください。
「CC」のプレイ有無
まず今回の疑問を深堀りしていく大前提として、ザックスが主人公のゲーム「CC・・・クライシスコア」をプレイしているかどうか(「CC」の物語・・・主にザックスとエアリスの関係性の熱量を感じているか)が重要なポイントになります。私は「CC」をプレイ済みのため、「CC」を含めてリメイク版に派生作品が取り込まれるという解釈のもとこの考察を進めていきます。
◆リメイク版には派生作品も取り込まれていると考察しました
この前提がないと考察自体が頓挫します(何言ってんのか訳がわからないと思います)ので、「CC」をプレイしたことないよ~って方は2020年現在、PSPでしか出来ませんが…素晴らしい作品なので是非やってみてください!もちろん原作「FF7」プレイ後に。
ザックスの最期を知っている/「CC」
まず話題に挙げた「CC」の件から行きましょう。
私は今回の疑問を抱くまで、「エアリスはザックスの最期を知っている」、「この世にいないことを理解している」と思っていました。そして私が(勝手に)そう解釈していたのは「CC」内の(たった)1つの場面です。
それは「CC」内でクラウドをかばい、ザックスが命を落とした(落とす直前)で、「エアリスが伍番街スラムの教会で何かを感じてハッとし、その後見せる悲しげな表情と、祈る姿」が映し出された場面です。

「CC」でのエアリスの場面における、タイミング、察知、表情などの描写を総じて、「あ、ここでエアリスは(ザックスの最期を)悟ったんだな…」と私はそう受け取りました。
ここで、何か嫌な予感がしている?程度の解釈に収まらなかったのは次で説明します(↓)。
ザックスの最期を知っている/「原作」
「CC」で上記の場面を見て「エアリスは悟った」、「ザックスの最期を知っている」という解釈に至った場面は原作内にあります。
それはエアリスの養母であるエルミナの旦那さんの最期を幼少期のエアリスが察知していたことが語られている場面。戦地から帰ってこないエルミナの旦那さんが、ある日「心だけ会いに来た」、「星に帰ってしまった」と戦地で亡くなってしまったことをエアリスはエルミナに話しています。そして数日後にエルミナはエアリスの発言が間違っていなかったことを戦地からの手紙で知ることになります。

この時のエアリスの発言に対して”だけ”の話でいうと、エアリスは、(他人が)星に帰ってしまった、または帰ってしまう直前?に、この世からいなくなる(亡くなる)ということを察知出来ています。
これはエルミナの旦那さんが最期にエルミナに会いに来た(近づいてきた)、それにエアリスは気づいた(と思われる)説明があるわけですが、そもそもエルミナの大切な人であること、旦那さんの目的(意思)をエアリスは理解していることから「星に帰る」ということに詳細に理解が追い付いている、察知やさらにはそれ以上の事をエアリスは理解出来ると言えると思います。
そして、原作でのエアリスの能力と「CC」の描写を持って、「ザックス(の心)は最期にエアリスに会いに来たんじゃないかな?」と、それによって「エアリスはザックスの最期を知っている」と私はその解釈に導かれました。

追記:キリエの両親
エアリスの同様の能力?として、先日読んだ「FF7」の外伝小説「ファイナルファンタジーVII 外伝 タークス~ザ・キッズ・アー・オールライト~」内で伍番街スラムの教会に来ていたキリエに対して、キリエの両親の最期をエアリスが察知したと思われる場面があります。
ここも上記の原作同様にキリエの両親が(星に帰る前に)キリエに会いに来た。そしてそれをエアリスが察知したからだと思われます。
ただ、いくら当人の大切な人とはいえエアリスからすれば顔見知り程度の(もはや他人の)何某にまで最期を感じ取れるのなら、街行くモブだろうとも、近くにいたら情報が入って来るということでもあるような気がして、エアリスもパニックにならないか?、それはもはやセトラだからどうとかの次元じゃなくない?とか言いたくはなるんですけどね…(笑)
多分ここは、察知できるのはライフストリームの近く(ミッドガルでいうと、教会や自宅周辺)という条件下など出てきそうですが。
外伝をどこまで参考に出来るのか、後付けの記載(小説は2011年刊行)をどう捉えるのかなど新たな疑問やモヤモヤはさておき、類似情報として記載しておきます。
◆「ファイナルファンタジーVII 外伝 タークス~ザ・キッズ・アー・オールライト~」の感想
ザックスの最期を知らない/「原作」
それでは反対に、「CC」が後付けの派生作品ということを考えると、原作での描写で「エアリスはザックスの最期を知らない」と重みを感じる、「最期を知っている」と断言できない、ひっかかる場面があります。
旅の道中、ザックスの故郷ゴンガガ村を訪れた際に、偶然ザックスの家を訪問したクラウドたちは、ザックスの両親から「ザックスというソルジャーを知らないか?」と質問を受けます。

そしてこのゴンガガ訪問時に、エアリスがパーティメンバーにいるとザックスの事を語ります(ここで初めてエアリスの初恋の人がザックスであることやそもそもザックスという人物(の名)を知ることになります)。

エアリスの知るザックスは、「5年前に仕事で出かけてそれっきり」、「行方不明だから心配」であると、ここでのエアリスは明らかに、「ザックスの最期を知らない」発言なのです。
「女の子とどっかいっちゃったんじゃないか?」や、「両親にくらい連絡すればいいのにね」とザックスをプチディス(笑)したりと、嫌味を言っちゃう辺りも「最期を知らない」からこそ言える言葉な気がします(最期を知っていて言う言葉ではない気がします)。
(ここはただの憶測ですが)全てを知っているのであれば、いくら辛いこととはいえエアリスはザックスの両親に真実を教えてあげる気もしたりと、この場面(エアリスの言葉)だけを取り上げると「エアリスはザックスの最期を知っている」とは到底思えません。
今回の考察の中で一番明確にどちらかに分かりやすい描写・発言があるのはここだけだと思っています。

ただここだけで「最期を知らない!」と断言が出来ないのは、訪問時のパーティメンバーによってセリフが異なる分岐要素が含まれている場面だからです。エアリスがいないと全く知りようがない会話(内容)なんです。
すなわちエアリスがパーティメンバーにいる場合のセリフを正規と考えるかどうかという話。今回の考察でこの場面を正規だと仮定して進めると、明らかに「エアリスはザックスの最期を知らない」と言えます。
ザックスの最期を知らない/「リメイク版」
リメイク版でひっかかった(些細な)セリフをひとつ。七番街へ帰る道中の陥没道路内で、エアリスがクラウドに聞いた「ソルジャーのとき 仲のいい人とか いた?」という一言。
「CC」を知っている(「CC」の熱量を感じている)人は、このエアリスのセリフが(憶測とはいえ)、「ザックスのこと知らないか聞きたいんだよね…」「ザックスのこと探ってるよね…」と、ザックスのこと。と変換されたのではないでしょうか?
みどり公園でのやり取りは、思い出に耽っているだけとも取れる(最期を知ってる知らないの要素にはならない)と思うのですが、このセリフに関して言うと、エアリスがザックスの情報を得ようと(ザックスの行方を追おうと)しているように感じて、(5年経った)今この行動を取るということは「ザックスの最期を知らないのでは?」と思ったわけです。「最期を知っている」のだとすると、(今更)この発言は出てこない気がしてしまうんですよね。もういないと分かっているのなら「聞いてどうする?」って…。
違和感:ザックス(の心)は最期にエアリスに会いに来たのか?
ここまで羅列してきて、エアリスが明確に「最期を知っている」という描写(言葉)がないことから「最期を知らない」説の方が有力?と思いつつも、ここで違和感を感じてしまったのです。
それは「ザックス(の心)は最期にエアリスに会いに来ていないのか?」ということです。
エアリスが「ザックスの最期を知らない」のであれば、「ザックスが星に帰った」ことをエアリスは知らないということですよね?

しかし…ここで思い出してください…。
エルミナの旦那さんは星に帰る際にエルミナに会いに来たし(キリエの両親も同様)、それをエアリスも分かっていたんですよね?
だとすればエアリスが会いに来た人に気付かないのはおかしいし、すなわちそれは「ザックスは最期にエアリスに会いに来なかった」ということになりますよね?
原作と「CC」の温度差

この疑問に対して、原作作でのエアリスとザックスの全く描かれていない、浅い?関係からすれば、ザックスは最期にエアリスに会いに来なかった=だから「エアリスはザックスの最期を知らない」という解釈(仮説)は成り立ちます。
しかし、「CC」をプレイしているとそれはどうしても納得し難いのです。
「CC」での恋人関係ともいえるようなエアリスとザックスの関係性を見ていると、エアリスのためにミッドガルに帰ろうとした道中で尽き果てたザックスが、星に帰る際に、エアリスに会いに来なかったというのはどうしても考えにくいのです。
最後まで記憶に残り、クラウドに「エアリスに会ったらよろしく」とまで頼むほど想っている相手に最後に会いに行かないのは正直、変です。
この疑問を投げかけるのであれば、ザックスは最期にエアリスに会いに来ただろうし(来ていないとおかしいし)、それにエアリスが気付かなかったということはありえないし、最初に戻って「CC」での描写を重視し「エアリスはザックスの最期を知っている」とまた反転してしまいます。
そしてふりだしに戻り、じゃあ「最期を知っている」のになんでエアリスはクラウドに探りを入れてきたり、仕事で行方不明のままってザックスの所在が分からないようなことを言っていたのか…って思うわけです。「最期を知らないんじゃない?」って。はい、無限ループ完成です(笑)
新しい恋?
無限ループは答えを出せていないので、次の話題に行きますね。
「FF7」本編内ではダブルヒロインという役割も担い、クラウドに好意を抱いていくとされているエアリス。
「CC」をプレイすると原作でエアリスの気持ちがザックス以外の人物に傾いていくことに複雑な感情を抱いた人も多いと思います。私もこのモヤモヤを抱きつつも、「CC」での描写を持って「エアリスはザックスの最期を知っている」。だからこそそれを受け入れて、新たな気持ち(恋心)が生まれたこと、別の人へ好意を抱いていくことを納得出来ていた部分も多いのです。
ちょっと嫌な言い方かもしれませんが、もうこの世にいないと分かっているから(たとえ忘れられなくても)新しい恋に進めるみたいなところってあると思うんですよね。
FFシリーズでいうと「FF12」のアーシェのバルフレアへの気持ちなんかがまさにわかりやすい例で(ラスラが生きていたら常識範疇的にありえない話なので)、そういう展開ももちろんありだと思ってます。
しかし今回の疑問でここに新たな感情が生まれるんです。
もし「エアリスはザックスの最期を知らない」としても、原作の描写一つない温度感が掴めない2人の関係からすれば「行方不明になって心配」とはいえ5年経てば次の恋に行くんじゃない?と原作でのエアリスのクラウドへ移っていく好意を理解出来ます。
しかし「CC」を通過してきているはずのザックスと恋人レベルの関係を築いていたリメイク版のエアリスがザックスの最期を知らず、「どこかで生きているかも。」と思っているのなら5年経ってもザックスを「待ってる」のではないかと私は思ってしまうわけです。
リアルに考えたら5年は流石に待てないでしょ。って人もいるし、ゲームだから5年待っているでしょ(待っていて欲しい)。という人もいるはずです。この辺は個人の価値観や願望も含まれた話なので、そこに言及したわけではありません。
ただどうしても、その時にそんな意図はなかったのだとしても、「CC」でのザックスとエアリスの関係性や5年前に最期に交わした言葉「会いに行く」「待ってる」が私の頭から離れないのです。ピンクの服も、壊れたワゴンも、外に行くことも、「会いに行く」と約束してくれたザックスをエアリスは今も「待ってる」んじゃないかって思っちゃうんですよね…。
最期を知っていて、(知ってから数か月なので)まだ引きずりつつ吹っ切ろうとしているのか、最期を知らなくて、5年経っても忘れられずに待っている自分を諦めさせようとしているのか、エアリスの「前 見なくちゃね」の一言だけでも真逆の解釈が出来て、興味深くもあり、自分以外の人はどう捉えているのか気になってしょうがなくなってしまいました。
もう一つの仮説・・・ザックス生存説
最期にもう一つ、第三のルートを見つけてしまいました。
「エアリスはザックスの最期を知らない」とした場合、星に帰るザックスがエアリスに会いに来ていないのはおかしいとすると、会いに来ていない= 「ザックスは星に帰っていないのでは?」すなわち、「ザックスは生きているのでは?」と考えることも出来るのではないでしょうか?
私自身はこれまで生み出された数々のストーリーが歪曲されるレベルの展開は望んではんではいませんが…これも否定要素はないんですよね…。まぁあくまでそんな展開もアリじゃない?って閃いちゃったってだけの話です。
◆参考記事:エアリスが通過してきた運命ポイント(まとめ)
最後に…
こんなことわざわざ書く必要もないとは思うのですが、一応。「FF7」が大好きな方が見てくださっている前提で一言。
今回の考察(この記事)の内容に関してはあくまでも個人的視点のお話です。
私の解釈の内容に関してどう受け取ってもらっても構いませんが、私はカップリングを決めたり(断言したり)するという意図、目的は一切ありません。
特に今回「ザックスとエアリスの関係」にプラスの観点で楽しく見て(読んで)もらえるのであれば、とても嬉しい話です。しかしあえて書くとすれば「だからエアリスはクラウドとはくっつかない」など違う方角への解釈や押し付けの意図はこれっぽっちもありません。
私自身カップリングについてはストーリーに不整合がなければどちらでも(なんでも)良いと思っています。原作「FF7」のカップリングについては受け取った人が好きに解釈すべきで、そうなるように描かれていると思っています。公式的なルートと個人の好みは別ですし、好きな組み合わせで個人個人が好きなように考察なり、SSなり、イラストなり様々なコンテンツで楽しめれば最高ではないかと思ってます。
カップリング論争については「FF7」における永遠のテーマだと思いますが、そこは結構気を遣う部分でもあるので、あえて記載しておきます。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
[FINAL FANTASY VII]
Copyright (C) 1997, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
[FINAL FANTASY VII REMAKE]
© 1997, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:©1997 YOSHITAKA AMANO