今回は「十三機兵防衛圏」に登場する、南奈津乃の相棒「BJ(ビージェイ)」について。正体、作中での動きや働きを整理していきたいと思います。
★「十三機兵防衛圏」を理解するための概要とポイント(考察)(↓)
★年代と年齢早見表/混乱しそうなところまとめ(↓)
★「十三機兵防衛圏」のカップリングまとめ(解説&考察)(↓)
BJについて
BJって何者?
まず先に結論から、BJ(ビージェイ)とは…1周前(のループ)の三浦慶太郎です。
外見は、敷島重工製の探査装置/ロボット型ドローンですが、この機械に1周前(のループ)の三浦慶太郎が、記憶を移しAIとして行動しています。彼がこの姿(状態)になった経緯はこのあと時系列で紹介していきます。
すなわち…三浦(1周前) ➡ ミウラ ➡ BJとその姿や呼び名を変えていきますが、これらは同一人物(クローン)ということです。
補足情報として…2188年の『宇宙計画』における仮想居住区「セクター」の制作者(設計技師)で、南奈津乃の恋人であった三浦慶太郎の1周前のループにおける”クローン”です。
そんな2188年の(オリジナルの)三浦慶太郎が「セクター」制作段階での森村博士との会話中に「住んでみたかった」と語っていたのは「20世紀の戦前」《イベントアーカイブ003》。すなわち1929年から始まる「セクター5」であり、クローンの配置は彼の希望通り「セクター5」に設定されています。
BJの動き/1周前のループ
・2025年(「セクター3」/17年目/16歳)
最後(300回目)のループでは最終的に機械(ドローンロボット)の姿となっている三浦慶太郎ですが、1周前は「適合者」として姿のある状態が(1度だけ)イベント内で確認できます。
(そこまでの経緯は不明ですが)怪獣に襲われた「セクター3」にて、井田鉄也(1周前)と如月兎美(1周前)の保護に森村千尋(2周前)とともに現れたのが、1周前の(ループの)三浦慶太郎=三浦(1周前)です《イベントアーカイブ014》。
・1985年(「セクター4」/17年目/16歳)
その後の三浦(1周前)は、森村(2周前)らとともに「セクター4」にて”怪獣(ダイモス)”との最終戦に挑んだものの敗北《イベントアーカイブ016》。
三浦(1周前)は、比治山(1周前)、玉緒(1周前)、如月(1周前)と共に自身のデータを保存するため(…次のループでも存在し続けるため)「セクター0」への転送を試みるも、その最中に怪獣の攻撃による事故でデータが破損し一部(のデータ)だけの保存状態になってしまいます(これに気付くのは次のループが始まってから)。
時を同じくして、森村(2周前)と最後まで戦場に残り、彼女から未来を託された井田(1周前)は、森村(2周前)の犠牲がありながらも「セクター0」に転送されています。
BJの動き/最後のループ
・2089年(「セクター1」/1年目)
300回目(最後)のループが開始され、井田(1周前)は前周の16歳の状態で無事に「すみれ橋」に転送/再生されます《イベントアーカイブ017》。
そして同じタイミングで2周前の16歳時のデータで再生された森村(2周前)と合流を果たしますが、(前述の)前周の最後に事故に遭った4人(三浦(1周前)、比治山(1周前)、玉緒(1周前)、如月(1周前))は300回目(最後)のループにおいて再生されなかったことから、森村(2周前)、井田(1周前)と出会うことが出来ていません。
このイベント自体は三浦(1周目)/ミウラ/BJのことではありませんが、《300回目(最後)のループに記憶を保持した井田(1周前)が再生された》というのが、次のイベントしかり大事なポイントです。
・2064年(「セクター2」/16年目/20歳…16歳+5年目)
イベントは一気に飛んで、300回目(最後)のループの16年目。
「セクター2」での怪獣(ダイモス)との大一番(のちの『機兵汚染事件』)の少し前、17番機兵にAIとして取り込まれた三浦(1周前)は、関ヶ原から《ミウラ》と呼ばれている状態になっています。
こうなった経緯…三浦(1周前)/ミウラのイベントとしては描かれていませんが、愛する如月(1周前)を復元するための研究に没頭した井田(1周前)はその末に、如月(1周前)と玉緒(1周前)にはデータを埋め込むドロイド体を準備しています。これがいずれ《キサラギ》《タマオ》とも呼ばれる人物(AI)です。
逆に、三浦(1周前)と比治山(1周前)にはドロイド体を準備せず、2人のデータをそのまま機兵に組み込みました(一応彼らの意志であると井田(1周前)は如月(1周前)に語っています)。
これは「セクター1」の12年目/2100年のことであり、(推測にはなりますが)三浦(1周前)もここでデータが再生されたと考えれば、16年目の時点で20歳(12年目に16歳でスタート)になっていると考えられます。とはいえ年を重ねる体(ドロイド)がないと考えれば、彼は永遠に16歳とも言えるのかもしれません《イベントアーカイブ020》《イベントアーカイブ021》。
そんな、17番機兵に組み込まれているミウラは、地下の円盤(中枢)にある2188年の記録データを発見し、独自に解析を進め、世界を救う方法を模索していました。
しかし、そこに知られたくない情報がある森村(2周前)によってデータが隔離されたことで疑心暗鬼を深め、決戦を前に17番機兵の記憶領域に取った記録データのバックアップ(コピー)の存在を信頼する関ヶ原にだけ明かし、自身に何かあった場合も含め託しています。
・2064年(「セクター2」/16年目/20歳…16歳+5年目)
迎えた「セクター2」での怪獣(ダイモス)との戦闘時、(井田(1周前)の依頼で東雲が関ヶ原の機兵にセットした)ウイルスプログラム【DD426】による『機兵汚染事件』が発生し、ミウラも巻き込まれてしまいます。彼が乗っていたのは第三世代の17番機兵。
この予定外の戦況に森村(2周前)/森村先生は人命優先の命令を出し、井田(1周前)と郷登による機兵の強制転送を実施。これは緊急の対応であり、誰が何処に転送されるのかわからない上での決断でした。
このランダム転送命令の直前、ミウラは敷島重工製の探査装置/ロボット型ドローンに自ら移動し、17番機兵から脱出しています。このロボット型ドローンがのちに南奈津乃にBJ(ビージェイ)と名付けられる姿です。
17番機兵は、三浦が取った2188年の記録(バックアップ)を乗せたまま、軌道上の司令船(=セクターの外の現実世界)に転移しています《イベントアーカイブ127》。
★『機兵汚染事件』については別途まとめています。
・2025年(「セクター3」/17年目/21歳…16歳+6年目)
「セクター3」にて、関ヶ原と再会する(その後しばらく行動を共にする)。
怪獣との戦闘(『機兵汚染事件』)後、戦場に残った井田(1周前)によって「セクター2」で保護され、「セクター3」に連れてこられたドローン姿のミウラ。暗躍する井田(1周前)は次回のループで使えるであろう2188年のデータを欲しており、(なぜか)ミウラがデータを保持していると読み(分かっており)、そこに目をつけ彼に協力を仰ぎます。
しかし、ミウラは井田(1周前)のやり方に反対し協力を拒んだと井田(1周前)が関ヶ原に説明しています《イベントアーカイブ041》。
この問題に対し、井田(1周前)はミウラからなんとか情報を引き出すべく、関ヶ原とミウラの友好関係を利用し、関ヶ原に有益な交換条件を提示します。
そして井田(1周前)の条件を飲んだ(裏切りも視野に入れた)関ヶ原とミウラは再会することになります。…この時のミウラは関ヶ原の隠された目的(井田に利用されている)を知りません。
・1985年(「セクター4」/17年目/21歳…16歳+6年目)
関ヶ原と行動を共にしていたミウラはいくつかのイベントアーカイブで映し出され、《イベントアーカイブ071》にて、複数の「適合者」たちとともに「セクター3」から「セクター4」へ転移(避難)します。
そしてここから次の(重要な)イベント=南奈津乃(なっちゃん)に出会うまで数でいうと15個ほど飛び、その間のミウラの行動は不明です。しかし次のイベント然り、この空白期間中の出来事が重要と思われる場面が多く、断片的な要素と共に推測で埋めるしかありません。
★①:「セクター1」の量子コンピュータに(この時点の)自身の記憶データを保存した。
これは《イベントアーカイブ127》でのちに判明した行動であり、この時ミウラがデータを保存した座標が(BJ-011-005)です。ミウラはデータ保存したのち(意図的に)ドローン内の記憶は消去したため、この保存先の座標が重要となります。
★②:関ケ原に17番機兵の所在(2188年の記録)を奪われないために、自身の記憶を消去する。
これは《イベントアーカイブ144》でのちに判明しており、ミウラはいずれかのタイミングで関ヶ原が井田(1周前)と組んでいる(利用されている)ことに気づき、井田(1周前)に情報が洩れないように(奪われないように)、17番機兵の所在を含むドローン内の自身の記憶を消去しています。
さらに《イベントアーカイブ127》の時点で複数回消去している(行った)ことも示唆されています。
・1985年(「セクター4」/17年目/21歳…16歳+6年目)
陸上部の部室で南奈津乃(なっちゃん)と出会い、BJ(ビージェイ)と名付けられる《イベントアーカイブ085》。
ミウラは意図的にドローン内の記憶を消去したものの、保存先の情報…座標である(BJ-011-005)を唱えたことで名前だと思った南奈津乃に以後、BJ(ビージェイ)と呼ばれることになります。
ただ、そもそもミウラが陸上部の部室にいたこと自体は明かされておらず、推測としては…この時点で黒服に追われる身となっている関ヶ原が隠した。または、ミウラが関ヶ原への不信感から逃げ隠れた。のどちらかと思われます。いずれにしても陸上部の部室に隠していた(隠れていた)こと自体の辻褄は合います。
ミウラ/BJは、2188年の記録が残る17番機兵(セル)を探すために、セクター移動が可能な「適合者」である南に協力を仰ぎ、以後彼女と行動を共にしていきます。
ちなみに…ミウラ/BJがなっちゃんと出会ったのは《イベントアーカイブ085》と、個々のルートで見ると気づきませんが、作品全体の時系列で言うとそれなりに経過しています。
たとえば、如月と緒方は学校の渡り廊下から転移に巻き込まれたのち、帰還《イベントアーカイブ071》までした、さらに後の話です。
関連記事
★年代と年齢早見表/混乱しそうなところまとめ(↓)
★「十三機兵防衛圏」のカップリングまとめ(解説&考察)(↓)
★「十三機兵防衛圏」の謎/鞍部十郎と和泉十郎(解説&考察)-その①(↓)
★「十三機兵防衛圏」の謎/鞍部十郎と和泉十郎(解説&考察)-その②(↓)
★「十三機兵防衛圏」の謎/冬坂五百里や森村千尋(解説&考察)(↓)